法人を設立し、従業員を雇い入れたら、
社会保険、労災雇用保険に加入する義務が発生するのですが…

「何をすればいいのかよくわからない!」
「手続きに行っている時間がない!」
「社会保険に入ったら費用が心配だ!」
「助成金をもらうことはできるのか?」
「急いで会社で健康保険証を作りたい!」

という方のために

東京人事労務ファクトリーが時間のかかる「最初の手続き」を皆様の代わりに行います。

「社会保険・労災雇用スタートアップ」お問い合わせはこちらから↓

 お問い合わせはこちらから 

具体的には、

法人を設立し、従業員を雇い入れたときの
  • 社会保険、労災保険、雇用保険の手続き(以下)に関する書類の作成と申請
  • 労働契約書、出勤簿、賃金台帳など、手続きに必要となる書類の準備、
  • その他、社会保険・労災雇用スタートアップに関するご相談
    • ―加入したときにかかるコストの事前見積り
    • ―助成金が受けられるかのご確認
    • ―従業員の給与額など労働条件の設定
    • ―社長が国の労災保険に加入できる制度のご紹介
    • ―登記、税務に関する専門家のご紹介

ご希望いただくものをすべて、おこなわせていただきます。

社会保険に加入するための手続き
・健康保険・厚生年金保険 新規適用届
・健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届
・健康保険 被扶養者(異動)届
・健康保険・厚生年金保険 保険料口座振替納付申出書
労災保険に加入するための手続き
・労働保険 保険関係成立届
・労働保険 概算保険料申告書
雇用保険に加入するための手続き
・雇用保険 適用事業所設置届
・雇用保険 被保険者資格取得届

社会保険・労災雇用スタートアップ サービス料金のご案内

社会保険、労災保険、雇用保険の手続き(以下)に関する書類の作成と申請、
労働契約書、出勤簿、賃金台帳など、手続きに必要となる書類の準備、
その他、社会保険・労災雇用スタートアップに関するご相談

すべて含めて 140,000円
社会保険・労災雇用保険 いずれかの場合 70,000円
→その後顧問契約に移行する場合にはさらに割引があります。


法人を設立し、従業員を雇い入れたら、
社会保険、労災雇用保険に加入する義務が発生するのですが…

「フットワーク良く対応してほしい!」
「よくわからないから丁寧に説明して欲しい!」
「チャットツールで連絡を取りたい!」
「英語で説明、対応して欲しい!」
「会社に来て従業員にも説明してもらいたい!」

という方のために

東京人事労務ファクトリーが時間のかかる「最初の手続き」を皆様の代わりに行います。

「社会保険・労災雇用スタートアップ」お問い合わせはこちらから↓

 お問い合わせはこちらから